投信積立8月3週目 米国株はいつまで、下げても上がるのか

投資信託つみたて状況・2021年8月3週目

 米国で新型コロナ感染が再拡大、というのは何度か書いたと思いますが、1日あたりの新規感染者は20万人に迫る勢いで増加しているらしいです。
 ワクチンを2回で足りないなら3発目だ、という流れになっているようですが、米国内でのワクチン需要が増加すると、日本に入ってくるワクチンが減ってしまいそうですが、僕のワクチンは確保されているんですかね。

 新型コロナの再拡大に伴い、経済活動の縮小というのも気になるところで、米国の7月時点での経済指標はそう悪くない内容のようでしたが、来月以降にはまたコロナの影響が出てきそうです。

 テーパリングへの警戒もありましたが、再拡大により時期尚早、といった感じで、経済活動が縮小するほど株価が上がるという状況はまだ続きそうです。

 …って思わせる手口にも見えるんですよね。

スポンサーリンク

8月3週目 投信積み立て残高

ファンド名投資総額時価総額損益(金額)損益(%)
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
161,000179,23418,23411.33%
eMAXIS Slim
先進国株式インデックス
80,00087,9387,9389.92%
eMAXIS Slim
先進国債券インデックス
5,0005,1401402.80%
楽天・全米株式
インデックス・ファンド
43,32946,0462,7176.27%
合計289,329318,35829,02910.03%
前週289,329324,43635,10712.13%
前週との差額0-6,078-6,078-2.10%
2021.8.20 楽天証券の投信積み立て残高
積み立ては2021年1月に開始

S&P500指数は下落後に反発

S&P500指数の8月16日~20日のチャート
S&P500指数の8月16日~20日のチャート
画像はgoogleの検索結果のスクリーンショットです

 S&P500指数は月曜に上昇した後、火曜から下落に転じました。
 月曜に4480ポイントの高値を付けましたが、木曜には4382ポイント、100ポイント近い下落になりました。
 終値では水曜が最安値だったようですが。
 金曜には反発して上昇し、週間ではちょっと下げた程度になりました。

 米国株の投資信託は木曜の株価で基準価額を算出するので、今週末の米国株ファンドは基準価額をやや大きめに下げることになりました。
 株価の下がり方よりも大きく下落しているのは、為替によるものでしょうね。
 先週ドル安になっていると書きましたが、一旦は110円台に戻したものの、109円台に下がっています。
 それでも僕の保有分は、11%の利益になっています。

先進国株式インデックスは週間で2.1%の下落に

 eMAXIS Slim先進国債券インデックスの基準価額は13日の金曜日に18,396円の最高値を付けていましたが、20日には18,009円まで下がりました。
 1週間で基準価額が2.1%の下落になっています。
 ちょっと下がり方が大きかったですね。
 為替の英国ポンド円が152円台から149円台まで下がったことが影響しているのでしょうか。

総額では6千円、2.1%の利益減少に

 僕の投信保有残高は総額では約6千円の減少になりました。
 利益率が2.1%下がりましたが、なんとか10%を維持しています。
 米国株は金曜に値上がりしているので、月曜の基準価額は多少戻しそうですけど。

8月3週目 週毎の損益の推移

2021.08.21 週毎の損益推移グラフ
2021.08.21 週毎の損益推移グラフ

 3週続けて上昇していましたが、大きな減少になってしまいました。
 35,000円から一気に30,000円を割りました。
 これまでは下げた後は反発して利益も拡大していますし、株価は既に反発して上がり始めているので、今回も大きく伸びることを期待したいところです。

 反発する前にETFを仕込んでおきたいところでしたが、下落から戻るだけじゃなく更に高騰することを期待して買っておこうかな?
 まだ反発も大きくはないですし。

8月3週目 まとめ

 すぐにでもテーパリングを開始するのではないか、という懸念はひとまずは去ったようで、次のFOMCの会合までは「稼げるうちに稼いでおこう」といった感じで、米国株は突っ走りそうな雰囲気になってきたようです。
 ただ、新型コロナの再拡大が終息に向かえば、今度こそ始まりそうですね。
 それで株価が下がるとは限らないのですけど。

SBI証券の投信損益は619,863円でした。先週から5万円も減りました…。
やっぱり日本株のファンドは撤収したほうが良いのかなー。

次回の運用状況はこちら。

前回の運用状況はこちらのページになっております。

前回以前の運用状況はこちら→投信積立過去ログ

個別のファンドについては、こちらのページで解説しています。→ファンド解説のページ

株とETFのページはこちら→株とETFのページ

※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、投資を推奨するものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました