投信積立3月1週目 株価が上がった、約定日だけ

 先週に続いて、今週も米国株は下落となりました。金曜には反転して株価は上がっているのですが、米国の長期国債の利回りは依然として高いままなので、楽観視できない状況が続きそうです。
 先週と言っていることが違う気もしますが、柔軟に考えを改めるのは大切ですからね。

スポンサーリンク

3月1週目 投信積み立て残高

 それでは今週も残高確認といきましょうか。

2021.3.6 楽天証券の投信積み立て残高

 まずは各ファンドおよび合計の残高はこちら。

ファンド名投資総額時価総額損益(金額)損益(%)
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
61,00062,5031,5032.46%
eMAXIS Slim
先進国株式インデックス
30,00030,7497492.50%
eMAXIS Slim
先進国債券インデックス
5,0005,010100.20%
楽天・全米株式
インデックス・ファンド
9,9999,893-106-1.06%
合計105,999108,1552,1562.03%
前週69,33372,3823,0494.40%
前週との差額36,66635,773-893-2.36%
2021.3.6 楽天証券の投信積み立て残高

 月が替わったので投資総額が36,666円増額されました。つみたてNISAは1カ月あたり33,333円の積み立てになるのですが、NISA口座の移動が間に合わずに2月からになったので、1月ぶんを10カ月に分割して3,333円を増額して積み立てることになりました。
 「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を「3,333円」→「6,666円」に増額しています。

 米国株価は値下がり傾向だったのですが、積み立ての約定に合わせるかのように大幅な株価上昇がありまして、購入口数が少し減ってしまったことが残念ですね。投資総額は増えたものの、合計の損益は893円のマイナスになってしまいました。

楽天ポイントを加算した損益

 続いて、楽天ポイントの還元でかさ増しした損益はこちら。

楽天カード(投信積み立て)1,049
ハッピープログラム(投信残高)0
獲得楽天ポイント合計1,049
実質損益(金額)3,205
実質損益(%)3.02%
投信積み立てで獲得した楽天ポイントを、楽天カードの支払いに充当した場合の参考値

 ポイントの還元が千ポイントを超えてきました。投資信託の購入を振込からカード決済に変えるだけでこれだけ貰えるのだから、良いシステムですね。楽天証券にとっては、即時入金の手数料を負担しなくて済むというメリットがあるのでしょうかね。

 保有残高が10万円を超えたので、ようやくハッピープログラムのポイントも貰えるようになりそうです。

2021年3月のポートフォリオ

 投資総額が増えたので、資産配分のグラフも確認しましょうか。

2021.3資産配分

 楽天・全米株式の割合が少し増えました。株価が下がってくると、債券を増やすべきか悩むところです。

週毎の損益の推移

 次に、週毎の損益のグラフです。

2021.03.06 週毎の損益推移グラフ

 ピーク時の半分くらいまで減ってしまいました。とはいえ、たった2か月で2%も増えているというのは、銀行預金の金利と比べたらすごい利益なのですけどね。銀行預金なら基本減りませんが。

各ファンドの1週間を個別に振り返る

 ここからは、個別のファンドについてみてみましょう。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

 損益は先週のプラス2,008円から1,503円に減ってしまいました。
 基準価額は先週の14,043円から14,039円と「4円」しか減っていないのですが、今月の積み立て購入時に「14,394円」と大きく上がっていたため、高値で購入した分が大きな値下がり要因となってしまいました。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

 ここの損益も先週から少し減って、749円になりました。
 基準価額は先週の15,337円から23円減って、15,314円ですね。
 米国株式(S&P500)と比べると基準価額の減少額が大きいのですが、購入金額が少ないぶん、今月の高値掴みの影響も小さくなったでしょうか。

eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

 先週までのマイナスから一転、プラスになりました。
 債券の価格が上がっているのではなく、むしろ下がっていると思うのですが、為替が円安になっていることが影響しているのではないでしょうか。

 債券の価格変動だけでなく、債券の利息の受け取り、為替の変動などでも基準価額が増減するので、ちょっと上がったから債券の買い時かという判断は危ないですね。

楽天・全米株式 インデックス・ファンド

 先週のプラス104円からマイナス106円に転がり落ちてしまいました。
 基準価額は15,210円から49円減って15,161円と、僕の保有ファンドの中では最大の値下がりになりました。高値掴みの影響も大きいですね。

今週のまとめ

 今月は積み立て購入時だけ株価が爆上げするという、良くない展開で始まってしまいました。株価の大暴落よりはマシですが…。

 安値で買えるときもあれば、高値で買ってしまうときもある。だから、購入時期を分散するために積み立て投資をするのですね。

 ちなみに、SBI証券の投信損益は445,983円のプラスでした。先々週からマイナス4万円くらいですね。先週が書いてないのですが確かマイナス5万だったので、今週はプラス1万だと思います。
 米国株は下がっているのですが、他のファンドも買ってあるのでプラスなのですね。分散投資の効果はこういうところに出るんでしょうかね。

 次週の運用状況はこちらのページになっております。

 先週の運用状況はこちらのページになっております。

 前回以前の運用状況はこちら→投信積立過去ログ

 個別のファンドについては、こちらのページで解説しています。→ファンド解説のページ

 ※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、投資を推奨するものではありません。

コメント