7月5週目、25日~29日の投信積立の記録です。
この週には米国ではFOMCとその後発表されるFRBの政策金利、そしてGAFAMなど米国巨大企業の4~6月期の決算発表などが注目されていました。
前の週に発表があったスナップの広告収益悪化で巻き添えの株価下落がありましたが、概ね良好な決算だったようで、前週に下げていた分を戻す分もあってNASDAQなどの株価は大きく上昇。
FOMC後の政策金利も事前に予想されていた0.75%の利上げとなりサプライズは無く、今後のデータ次第という条件付きながら利上げペースを落とすことも示唆されて、このことも株高に繋がったようです。
原油は一時期の高値からは下落しているし、銅とかの素材の価格も下がっているので、インフレはピークアウトしているとの期待はあるのでしょうけど、引き締めてきたものを緩めてまたインフレ再加速なんてことにならないと良いのですけど。
7月5週目 投信積み立て残高
ファンド名 | 投資総額 | 時価総額 | 損益(金額) | 損益(%) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 381,000 | 438,244 | 57,244 | 15.02% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 190,000 | 211,734 | 21,734 | 11.44% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 5,000 | 5,318 | 318 | 6.36% |
楽天・全米株式 インデックス・ファンド | 93,324 | 103,683 | 10,359 | 11.10% |
合計 | 669,324 | 758,979 | 89,655 | 13.39% |
前週 | 669,324 | 760,652 | 91,328 | 13.64% |
前週との差額 | 0 | -1,673 | -1,673 | -0.25% |
積み立ては2021年1月に開始
S&P500指数は上昇して4100台へ
25日に小売り大手のウォルマートの決算発表があって、利益見通しの下方修正があったことから、26日にはウォルマートを中心に小売業の株価が下落しました。
アマゾンも下がったみたいです。
しかしグーグルやマイクロソフトは良好な決算だったようで、27日は反発して上昇、S&P500指数は4000ポイント台に乗りました。
アマゾン、アップルも続いて、FOMCでもサプライズは無く、株価は上昇を続けました。
S&P500指数は下落もあったものの、週末の終値は168.66ポイント上がって4130.29。
4%の大きな上昇になって、6月上旬以来の4100台へと戻ってきました。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額は株高でも円高で微減に
7月4週末 | ¥19,270 |
7月5週末 | ¥19,236 |
差額 | ↓¥34 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額は、前週末から34円減りました。
木曜日のS&P500指数の終値は2%近い上昇だったのですが、為替は前週から続く円高が更に加速しています。
株価は上昇したものの為替が円高になった影響で、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額は前週末から少し下がって19,236円になりました。
株高ながら急な円高で含み益は少し減少
米国株だけでなく欧州株とかも上昇したのですが、為替はドル円だけでなくユーロ円も円高になりました。
その結果、僕の保有ファンドは微減ながら全面安でした。
含み益の合計は前週から1,673円減って、89,655円になりました。
僅かな減額ですが、また10万円が遠のきました。
7月5週目 損益の推移
楽天証券での投信損益は前の週から少し減りました。
保有資産が減らなかったのは良いのですけど、月初の定期買い増しが高値買いになりそうですね。
ここから株価が下がらずに上がり続けるなら良いのですけど。
でも円高がー。
7月5週目 SBI証券の投信損益は微増
SBI証券の投信損益は838,846円でした。
こちらは先週から3千円くらいの微増になりました。
日本株ファンドを一部売却したので、保有総額が減ったぶん、運用収益率が上がりました。
売却益は1万円あるかないか程度です。
7月5週目 まとめ
これまでは米国株価が下がっても円安で投信損益はプラスだったのですが、円高の進み具合によっては多少株価が上がった程度では損益がマイナスに落ちるかもしれないですね。
今後の利上げが減速すると見込んでの円高と株高なのだと思うのですけど。
でもインフレが再加速すれば利上げペースも再加速するでしょうから、原油価格とかの動きは見ておいたほうが良さそうですね。
米国政府の原油備蓄放出は、期間限定のようですし。
次回の運用状況はこちら。
前回の運用状況はこちらのページになっております。
前回以前の運用状況はこちら→投信積立過去ログ
個別のファンドについては、こちらのページで解説しています。→ファンド解説のページ
※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、特定の商品や投資活動を推奨するものではありません。
コメント