株運用10月1週目 含み益の減少は予想配当金の3倍以上に

株式ETF運用状況・めざせ不労所得生活2021年10月1週目

配当金・株主優待の権利日を跨ぐと、株価が大きく下がることが多くなります。
時には貰える金額よりも大きく下落することもあるので、権利を取りに行くか、目先の利益を取りに行くか迷うところです。
特に高配当銘柄、〇周年の記念配当などがあると、下げ幅が大きくなりますね。

市場全体が下落基調の時に、権利日が近い場合も判断を鈍らせる要因になって困りものです。

『株価は下がってるけど、もうちょっとで配当金が、優待が貰える』

と思うと、利益を放棄しているかのようで、『今売るのは損』と考えてしまいがちです。
権利日後に株価が下がったところでの売却も同様で、

『権利落ち後すぐに売るより、ちょっと待って株価が上がってから売却しよう』

と考えていると、株価が戻るどころか、逆に下がってしまって売り時を逃してしまう。

今がちょうどそんな状況でしょうか。

スポンサーリンク

2021.10.1 株式ETF保有銘柄リスト

コード銘柄数量取得単価10/1時価10/1評価額見込み損益(%)
1343NEXT FUNDS
東証REIT指数ETF
102,1802,17921,790-10-0.05%
1476iシェアーズ・コア
Jリート ETF
501,975.42,092104,6005,8305.90%
1488ダイワ上場投信
-東証REIT指数
201,9752,07841,5602,0605.22%
1496iシェアーズ 米ドル建て
投資適格社債ETF H有
502,669.82,583129,150-4,340-3.25%
1497iシェアーズ 米ドル建て
ハイイールド社債ETF H有
202,359.52,38147,6204300.91%
2554NEXT FUNDS
米国投資適格社債
1-10年 H有
601,026.51,00760,420-1,170-1.90%
2566上場インデックスファンド
日経ESGリート
1009821,147114,70016,50016.80%
5020ENEOSホールディングス1000424.29449.3449,30025,0105.89%
5702大紀アルミニウム工業所3001,106.661,637491,100159,10247.92%
8308りそなホールディングス100420.00436.143,6101,6103.83%
8893新日本建物1200396.08412494,40019,1014.02%
合計1,774,1271,998,250224,12312.63%
前週1,774,1272,070,330296,20316.70%
前週との差0-72,080-72,080-4.06%
2021.10.01 株式ETF保有リスト

今週も売買はありませんでした。

日経平均は5日連続の下落に

3万円台に回復していた日経平均でしたが、今週は5日連続の下落でした。
終値では先週から1477円、5%近い下落になっています。
特に金曜日は1日で2%を超える、大きな下落になりました。

『一時は800円近い大幅な下落』

などと大げさに書いて不安を煽るメディアもありますが、日経平均が8千円の頃なら800円の下落は10%なので大暴落だけど、1週間下落が続いてもまだその半分も下がっていないのですよ。
配当落ちもありましたし。

では落ち着いて見ていれば良いのか、というとそうとも言えず。
ここで下げ止まるとは限りませんし、むしろ今のうちに逃げた方が良い場合もあるのですが。
そこは銘柄次第なので何ともいえないですね。

8308-りそなホールディング、レーティング引き上げで株価上昇もその後下落

9月26日に、米国系の大手証券が、8308-りそなホールディングのレーティングを引き揚げました。
その影響か、高配当銘柄だからか、配当金権利日の直前にりそなの株価は上昇しました。

しかし権利日後は日本市場全体の株安もあって、前週から16.1円安の436.1円に下落しました。
予想配当金は10.5円なので、差し引くと5.6円安です。

僕はまだ含み益がありますし、1%強の些細な下落なのですが。
一時は470円を超えていたので、そこで買っていたらと思うと…。

結果的に上げて落とすことになりましたが、この手の金融機関のレーティングとやらは、良い印象がないですね。
NMRとSMZ建設の例もありましたし。
結果を見ると、売り崩す前の釣り上げに見えてしまいます。

アルミ合金メーカーに生産調整の懸念

中国の電力不足による減産など、価格高騰で潤っているかのようにみえるアルミメーカー。
大紀アルミニウム工業所はリサイクルアルミなので、中国からのアルミ輸入が減るのは好都合、かと思われましたが。

アルミ合金に使うマグネシウム等も、中国から調達が難しくなって、生産がストップしてしまうかも、という状況になっているようです。

半導体不足で減産が続いている自動車メーカーですが、アルミ合金も不足すると更に減産が続くのでしょうか。

マグネシウムというと塩、だから海水から作れそうなものですけど。
水素を作るのも大量の電力が必要なようですし、コストを考えると輸入に頼ることになるのでしょうかね。

リートETFは下落が続く

このところ毎週下落が続いている、と書いている気がするリートETFですが、また下落です。
特に10月1日は大きく下落して、1日で2%超の値下がりでした。

僕の保有している分でも、1343-NEXT FUNDS 東証REIT指数ETFは、ついに含み損に。
まだ分配金で利益が出ていますが、このままでは分配金込みでも損失になりそうです。

分配金は減少傾向なのですが、ここまで価格が下がってくると、追加購入もありかなって思えてきますが、どこで下げ止まりますかね。

緊急事態宣言の解除で観光需要が急増すると、ホテル・リゾート系リートも復調してくるかな?
って安易に考えると危ないんですよね。

早い時期に買った銘柄は、まだ含み益がありますが、下がり始めた時に売っておくのが良かったのですかね。

含み益は予想配当金の3倍以上の減少に

僕の保有総額は、前週から7万2千円減少して、1,998,250円になりました。
まだ20万円以上の含み益がありますが、200万円を切ってしまいました。

その含み益も、ちょっと前には30万円あったんですよね…。
株価急騰時には、利益確定売りが大事だということですかね。

配当金権利落ちがあったとはいえ、予想配当金額の3倍以上の減額になりました。

10月1週目 合計損益

今週の売却損益0
先週までの
2021年売却損益
121,540
2021年売却損益121,540
今週の配当・分配金0
2021年の配当・分配金24,189
未収配当・分配金20,330
9月 貸株金利170
2021年 貸株金利合計1,182
2021年 確定損益合計167,241
2021年 確定損益+見込み損益391,364
2021年 確定損益+見込み損益(%)22.06%
2021年10月1週目 合計収支

今週は未収配当金の計上と、貸株金利の受け取りがありました。

予想配当金額は19,550円

コード銘柄保有数量1株配当金配当金計
5020ENEOSホールディングス10001111,000
5702大紀アルミニウム工業所300257,500
8308りそなホールディングス10010.51,050
合計19,550
2021年9月末中間配当金・予想額

僕は高配当銘柄を中心に投資しているので、配当金利回りはそこそこ高くなります。
しかし、8893-新日本建物は年1回、3月の期末だけの配当なので、今回はその分がありません。
リートや債券のETFも保有しているので、保有総額からすると1%程度の配当金になりました。

今までに受け取った配当金・分配金と合わせると4万4千円。
ETFの分配金はもう少し増えそうですが、年間5万円には届かなさそうです。

9月の貸株金利は170円

9月の貸株金利は、170円でした。
保有総額が増えているので、8月よりも少し増えました。

来年は年間2千円に届きますかねー。

配当金を計上も、含み益が大幅減

まだ受け取っていませんが、配当金を計上したことで確定利益は増えました。
しかし保有銘柄の評価額は減少しており、見込み利益が大幅に減少しました。

確定損益+見込み損益は20%以上を維持しているものの、40万円を下回りました。

2021.10.01 損益の推移

2021.10.01株式ETF損益の推移
2021.10.01株式ETF損益の推移

配当金が増えた以上に、見込み損益が減ってしまいました。
暫く見込み利益しか増えていなかったので、確定分の利益が増えたのは良いのですけど。

先行きがわからないし、利益があるうちに売ってしまうのも良いのかもしれませんね。

10月1週目のまとめ

株価は多少下がりましたが、僕は含み益がまだあるし、まだ買うには高いかなーと思うところでして。
恒大も米国もデフォルト問題はまだ解決してなさそうですし、もう少し下で待っていようかな、と思っているのですが…手前で反発して買い逃しそうですね。

盛大に弾けると、回復までに相当な時間がかかりそうですから、僕もそれは望んでいませんけど。

次週の運用状況はこちら。

先週の運用状況はこちらのページになります。

それ以前の運用状況はこちら→株式ETF運用状況・過去ログ

個別の銘柄について、なぜその銘柄に投資したのか、または投資しない理由などを解説しているページもありますので、よろしければそちらもご覧ください。→株式ETF・銘柄解説のページ

投資信託のページはこちら→投資信託のページ

※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、投資を推奨するものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました