2022年9月5週目、26日~30日の投信積立の記録と、米国経済とかの話です。
記録なので遅れても書きます…。
英国の減税政策を発端としたゴタゴタに世界市場が巻き込まれた一週間だった感じです。
富裕層優遇だと反感を買った高額所得者の最高税率の引き下げは撤回したようですけど、責任追及とか英国のゴタゴタはまだ続くんですかね。
2022年9月5週目、米国経済、株価の振り返り
ここまで下がると買いたくなるんですけど、日銀砲が怖いんですよ。
26~27日 英国発の債券安で続く金利上昇
前週にあった英国の減税案を発端とした債券安が続きました。
NYダウやS&P500指数は27日まで下落が続くのですが、シカゴ連邦準備銀行の偉い人が「利上げの効果が表れるのには時間がかかる」旨の発言をしたとかで、利上げペースの一旦の軟化も予想されたのか、NASDAQは27日には上昇しています。
しかしそれは高金利の長期化を意味するともとれるのですが…。
28日 英国長期債の無制限買い入れ表明で金利が下がる
英国政府のインフレ対策に逆行するかのような減税案にブチギレしていた英国中央銀行が、英国長期債を必要なだけ買い入れることを表明。
これで債券の利回りが急落して、株価が上がりました。
米国10年国債利回りは一時4%を超える高金利になっていたのですが、3.7%台へと急落しました。
前日27日に29000ドルを割ろうかという下落をしていたNYダウは30000ドルを伺うところまで反発。
S&P500指数も3700まで戻りました。
でも利上げは続くんですよ。
米国株価が上がる中、iPhone14の販売不振説が出てきてアップル社の株価が急落しましたが、多少戻したようです。
29日 米国の雇用は順調?増えない失業者
前日に急落後、ある程度株価を戻していたアップル社でしたが、30日にはまた下落しました。
アナリストとかの投資判断が引き下げられたようです。
年初から下落が続いている米国株の中で比較的踏ん張っていたアップルの業績不安によって、他のハイテク株も売られて株価が下がりました。
そろそろ増えてくるだろうと思われていた米国の失業保険申請件数は、増えるどころか減っていたようです。
米国の雇用はいまだ堅調で、インフレ続行と利上げの継続を思わせるものだったことも株安に影響していそうです。
前日に急落した米国債利回りは、また上昇しています。
30日 景気後退感が強まる
景気指数とかが予想よりも下がっていて、景気後退感が強まりました。
スポーツ用品大手のナイキが発表した6-8月決算が残念なものでした。
物流が滞っている間に在庫が増えて、安売りによって利益が減少したみたいです。
ロックダウンを繰り返す中国で売上が伸びなかったことも影響しているようですね。
米国株価は大きく下落して、9月を終えました。
S&P500指数は3600を下回り、NYダウは29000を割り、NASDAQ100は11000を割りました。
9月5週目 投信積み立て残高
ファンド名 | 投資総額 | 時価総額 | 損益(金額) | 損益(%) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 421,000 | 461,172 | 40,172 | 9.54% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 210,000 | 221,963 | 11,963 | 5.70% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 5,000 | 5,207 | 207 | 4.14% |
楽天・全米株式 インデックス・ファンド | 99,990 | 106,460 | 6,470 | 6.47% |
合計 | 735,990 | 794,802 | 58,812 | 7.99% |
前週 | 735,990 | 826,497 | 90,507 | 12.30% |
前週との差額 | 0 | -31,695 | -31,695 | -4.31% |
積み立ては2021年1月に開始
S&P500指数は続落で6月の安値を下回る
前週に6月以来となる3600台に下落していたS&P500指数は、続落で始まりました。
経緯は上に書いた感じです。
英国債の急落に釣られるように、各国の債券も急落、利回りは急上昇して、株価が下落しました。
週半ばに英国債の大量買入れで債券価格は落ち着き、株価は急上昇したのですが、iPhone14の販売見込みに対するネガティブな報道やナイキ社の残念な決算もあって、景気後退の懸念が強まって株安になりました。
6月が大底説だとか、半値戻したらそれ以上下がったことは無い説とかありましたが、S&P500指数の週末の終値は3585ポイント。
6月の安値を下回って3600を割りました。
週間では107ポイント、3%近い下落になりました。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額は18000台まで下がる
9月4週末 | ¥19,264 |
9月5週末 | ¥18,548 |
差額 | ↓¥716 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額は、前週末から716円下がって18,548円になりました。
3.7%の下落です。
日本が連休中に下げ続けた分が一気に来ました。
米国債の利回りが上昇すると為替が円安になりやすいのですが、日銀の為替介入があった影響なのか1ドル145円を超える様子がありません。
米国株安でも円安であまり下がらなかった投資信託の基準価額でしたが、株安でも為替が動かなくなって大きく下がりだした印象を受けます。
じりじりと様子を見ながら円安を進めて、介入が来なかったら一気に円安が進みそうな気もしますけど。
油断したところでまた大規模な介入が来るのが怖いのでしょうか。
含み益が35%減った
僕の楽天証券の投信保有時価総額は、前週から31,695円減りました。
1カ月分の積立額33,333円に近い金額が1週間で減りました。
含み益の合計は、90,507円から58,812円まで減りました。
35%減です。
9月5週目 損益の推移
10万円を超えていた含み益は1カ月たたないうちにピークから半分以下になりました。
まだ1年前より倍以上ありますけどね。
上がったり下がったりしながらも、10月・3月・7月と波の底は徐々に上昇してきているような気がしないこともないです。
9月5週目 SBI証券の投信損益は減益が月給並み
SBI証券の投信損益は673,736円でした。
一週間で13万円くらい減りました。
僕の月給がそれくらいです。
SBI証券といえば10月末まで、スマホで投資信託を1000円以上スポット購入すると2人に1人500円貰えるキャンペーンを実施中のようです。
エントリーが必要なので、購入する前に内容をよく見てからエントリーするようにしましょう。
9月5週目 まとめ
更新が遅れて既に結果が出ているので来週の展望とか何も言えないんですが…ま、これだけ下げたら反発しますよね。
株価は急騰したり急落したりと予想が難しいですが、予想できないから僕はコツコツ積み立て投資なのです。
そして機を見てS&P500のETFとかを…買いそびれたー。
次回の運用状況はこちら。
前回の運用状況はこちらのページになっております。
前回以前の運用状況はこちら→投信積立過去ログ
※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、特定の商品や投資活動を推奨するものではありません。
コメント