テーパリングで株価が暴落、とか言ってたやつ表に出ろ。
と言いたくなる人もいるのかもしれませんね。
米国政府が債務上限の一時撤廃を決めたあたりから、米国株価は騰がり続けています。
特にNYダウ平均は、22日には最高値を更新するまで上昇しました。
一方で米国債は利回りの上昇が続きました。
額面金利が上がっているのではなく、安く買えるから実質的な利回りが上昇しています。
債券が安く買える、ということは、債券が売られている、ということですかね。
債券が売られて、その資金が株や仮想通貨に流れる。
そして株高になった、と思われますが、21日に1.7%まで上昇した米国債10年利回りは、さすがに上がりすぎたのか、22日には大きく反発しました。
米国債の利回りとナスダックの株価は連動することが多い、と以前に書いたのですが、今回も債券の反発に連動するように、ナスダックも22日は下落したようです。
しかし、少し前に債券の利回りが1.6%に上昇した際にも一旦反発して、その後は上昇していますし、GAFAMの決算発表が目前にあり、これが好決算であれば、更にハイテク株が高騰することになるのかなーと思うわけですが。
3月頃にも債券利回りが1.7%まで上がった後、ずるずる下がっているんですよね…。
でも今回こそはテーパリングが始まるから、同じ動きには…。
10月4週目 投信積み立て残高
ファンド名 | 投資総額 | 時価総額 | 損益(金額) | 損益(%) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 201,000 | 234,733 | 33,733 | 16.78% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 100,000 | 115,256 | 15,256 | 15.26% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 5,000 | 5,194 | 194 | 3.88% |
楽天・全米株式 インデックス・ファンド | 56,661 | 63,843 | 7,182 | 12.68% |
合計 | 362,661 | 419,026 | 56,365 | 15.54% |
前週 | 362,661 | 408,783 | 46,122 | 12.72% |
前週との差額 | 0 | 10,243 | 10,243 | 2.82% |
為替は少し円高に向かうも、まだドル高い
米ドル円の為替は、10月からドル高になっていましたが、114円台から少し円高に向かって、113円台になりました。
しかし9月までよりは、いまだドル高・円安になっています。
このまま円安が加速するのであれば、いまのうちにドル資産を増やしておきたいところですが、民主党政権下の破滅的円高という例があるので、極振りは怖いですね。
S&P500指数は前週から更に上昇
S&P500指数は金曜日には少し下がりましたが、前週の終値4,471.37ポイントから73.53ポイント上昇しました。
週末の終値は4,454.90ポイントになりました。
一時的にですが、最高値更新ですね。
投資信託の基準価額は1営業日遅れるので、最高値をつけた木曜日の終値が基準になります。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額は、先週末の最高値を更新して、18,035円になりました。
僕の保有分も、見込み利益が33,733円に増加しました。
利益率は16.78%まで上昇しています。
楽天・全米株式 インデックス・ファンドの利益率も10%を超える
楽天・全米株式 インデックス・ファンドの基準価額も、最高値を更新して19,221円に上昇しました。
僕の保有額は少ないのですが、見込み利益は7千円を超えました。
利益率も12.68%に上昇。
買い始めたのが少し遅くて、まだ安いうちに積み立てを始めた他のファンドよりも利益率は少々低いのですが、良い騰がり方をしているようです。
総額は1万円の増益、利益率は15%に上昇
僕の保有総額は、1万円ほど増えて419,026円になりました。
見込み利益は5万6千円、利益率は15.5%に。
2週続けての1万円を超える利益増加です。
その前の週も9千円近い増加だったので、3週続けての大幅増加になりました。
見込み利益は3週間で倍以上に増えました。
10月4週目 損益の推移
3週続けての大幅な見込利益の増加になりました。
でもこんなの、そう続くものではないでしょうし、反発も怖いところですね。
株高とドル高が重なっている時に、うまいこと売り抜けることも良い手かと思いますけど。
でもつみたてNISAの20年の非課税期間を、数か月でやめてしまうのは勿体なく感じますね。
そういうのを気にせず、高値になったらスパッと売れるように、NISAの枠外でETFの売買もしたかったのですけど、どこまで下がるかと様子を見ている間に、最高値ですよ…。
10月4週目 まとめ
ETF買いは機を逃してしまいましたが、持ちっぱなしの投信積立は保有額が大きく増えていますし、損したわけではないので次の機会を待つことにしましょう。
まだ下がると思って、VIX指数ETFとか買っていたら、えらいことになっていたでしょうし。
僕は大きなリスクをとることなく、無難な投資を心掛けたいものです。
投資活動そのものが、無難ということはないでしょうけど。
少額の投資だけでも、すでにリスクを負っていると思います。
SBI証券の投信損益は779,284円でした。
先週から3万5千円増えました。
十分に増えていますけど、先週が6万円の増加だったので、ちょっと少なく感じてしまいます。
次回の運用状況はこちら。
前回の運用状況はこちらのページになっております。
前回以前の運用状況はこちら→投信積立過去ログ
個別のファンドについては、こちらのページで解説しています。→ファンド解説のページ
株とETFのページはこちら→株とETFのページ
※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、投資を推奨するものではありません。
コメント