21年3月期・8893新日本建物は減益も、高い配当利回りを維持

2021年3月期決算分析・8893新日本建物

このページは2021年5月14日発表の2021年3月期末決算について書かれたものです。
2022年8月5日発表の2023年3月期第一四半期決算については、別のページに簡単な感想を書いていますので、そちらのページもよろしくお願いします。

 5月14日に、8893-株式会社新日本建物の決算が発表されました。

 決算時の僕の保有数は500株でした。

 新日本建物の21年3月期決算を簡単にまとめると、

  • 売り上げ減少、利益も減額
  • 配当額は前期より下がるけど、事前の予想額は維持
  • 22年3月期の予想は21年3月期並み

といったところです。

 決算内容等は、新日本建物のWebサイトなどで公式なものを確認してください。

 新日本建物のWebサイト→https://www.kksnt.co.jp/

2022年5月13日発表の、2022年3月期末決算分析はこちらのページになっています。

スポンサーリンク

8893新日本建物の21年3月期決算は減益

 僕も保有している銘柄なので増益を期待していましたが、残念ながら21年3月期決算は減益になってしまいました。

経常利益は前期比約9%減

 20年5月に発表されていた事前の業績予想では増益見込みだったのですが、新型コロナの感染拡大などの影響もあってか、前年から9%近い減益になってしまいました。

 海外の子会社の損失の補填もあって、当期純利益では26.7%の大幅な利益減少になっています。
 しかし、3月に業績予想の修正を発表しているので、そこからは概ね予想通りの決算になったかと思います。

期末配当は前年の25円→22円に減額

 増益見込みから一転、減益になってしまいましたが、配当金は増益見込みで発表していた22円を据え置きになりました。
 配当性向は45%と高い数値になっています。

 僕は1株370円で買っていたので、配当利回りは5.9%ですね。
 最近の株価は400円程度なので5.5%くらいになるでしょうか。

 株主優待は無いのですが、配当利回りは結構高くなっています。

22年3月期の予想は少し増益、配当金は据え置き22円

 22年3月期の業績予想は21年3月期よりは増益になるかな? という感じですね。

 新型コロナの終息も見通せず、楽観的な予想などできないでしょうね。

 大幅な増益が見込めないこともあり、配当金は21年3月期と同額の22円が予想されています。
 ここは中間配当が無く、3月末の1回だけの配当ですね。

 総額300億円のパイプライン契約などが発表されているのですが、これは売上が増額される類のものではなく、仕入れた商品を先に紹介する的なものでしょうね。早い段階で販売が纏まれば、営業活動が短縮されて経費削減になる、という感じだと思います。
 新日本建物の売り上げ規模からすると、かなり大口の取引になるようには思われますけど。

決算発表後の株価に、大きな変動は無し

8893新日本建物の決算発表前後の株価
画像はYahoo!JAPANファイナンス https://finance.yahoo.co.jp/ のスクリーンショットです

 市場が閉じた後の決算発表で、週末をはさんだ月曜に多少株価が下がったようですが、決算内容は3月の修正予想から大きな変動は無く、株価も現状維持で、通常の変動の範囲内といった感じですね。
 逆に上がっているのが、少々疑問ではありますが。

 そこそこ高配当が期待できるので、下がったら買われてるんでしょうか。

今後の投資方針は…

 21年3月期は残念ながら減益となってしまいましたが、ここ数年は利益が伸び続けていたので、今後にも期待したいところです。

 配当権利日後に大きく値を下げた後は、400円前後で推移しており、大きな変動がないので、一旦売却して来年の権利日前に買い戻す、というのも難しいところですね。

 昨年は新型コロナの影響もあって株価が大きく下がっていましたが、新型コロナの直前の株価は500円を超えていたので、まだそこまで株価が戻っていないんですよね。
 もっとも、業績がコロナ前まで戻っていませんし、不動産価格や建物の建築費用なんかも全く違っているので、以前こうだったから今後はどう、というのは言えないのですけど。
 20年は記念配当もあっての株価だったというのもありますし。

 毎度同じことを書いている気がしますが、下がったら買う、上がったら売る、それだけですね。

 現状は1200株まで保有数を増やしているのですが、1社に偏るのは危ないかなーとも思っているんですけどね…。

配当金頂きました

8893新日本建物の配当金計算書

 新日本建物から配当金が入金されました。
 1株22円を500株保有で11,000円になりました。
 僕は株価が上がる前に買っていたので、配当金利回りは5.9%と高いものになりました。

次回、2022年3月期1Q決算分析はこちらのページになっています。

僕の投資状況についてはこちらのページにあります→こちら

※個人の感想です。特定の銘柄への投資を推奨するものではありません。
決算内容等は公式発表されたものを確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました