すでに12月に入っていて、2週間遅れになってしまうのですが…。
記録用なので、11月の3週目と4週目の投信残高の推移をまとめておきたいと思います。
11月下旬から、米国株だけでなく世界的に株安になっています。
今となっては、この頃が株価のピークになりました。
11月3週目 投信積み立て残高
ファンド名 | 投資総額 | 時価総額 | 損益(金額) | 損益(%) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 221,000 | 264,104 | 43,104 | 19.50% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 110,000 | 128,757 | 18,757 | 17.05% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 5,000 | 5,201 | 201 | 4.02% |
楽天・全米株式 インデックス・ファンド | 63,327 | 72,823 | 9,496 | 15.00% |
合計 | 399,327 | 470,885 | 71,558 | 17.92% |
前週 | 399,327 | 465,478 | 66,151 | 16.57% |
前週との差額 | 0 | 5,407 | 5,407 | 1.35% |
S&P500指数は4700ポイント付近の高値圏に
11月3週目、S&P500指数は前週の下落から4700ポイントまで戻した後、大きな動きはありませんでした。
為替も多少の変動はあったものの、基本的には円安ドル高で、米国株式の投資信託は基準価額が高値水準になりました。
僕の保有しているeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の含み益は19.50%、約20%と高い利益になっています。
前週から5千円増加で、含み益の合計は7万円台に
楽天・全米株式 インデックス・ファンドとeMAXIS Slim 先進国株式インデックスも高値をつけていて、含み益が増加しました。
保有総額は前週から5千円ほど増加して、47万円になりました。
含み益の合計は、7万円を超えました。
11月3週目 週毎の損益の推移
前週の微減から一転して、そこそこ増えました。
7万円到達は初めてです。
11月3週目 SBI証券の投信損益は
SBI証券の投信損益は849,054円でした。
前週から2万4千円増えていました。
+40%まであと少しです。
11月4週目 投信積み立て残高
ファンド名 | 投資総額 | 時価総額 | 損益(金額) | 損益(%) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 221,000 | 265,289 | 44,289 | 20.04% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 110,000 | 128,458 | 18,458 | 16.78% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 5,000 | 5,170 | 170 | 3.40% |
楽天・全米株式 インデックス・ファンド | 63,327 | 72,892 | 9,565 | 15.10% |
合計 | 399,327 | 471,809 | 72,482 | 18.15% |
前週 | 399,327 | 470,885 | 71,558 | 17.92% |
前週との差額 | 0 | 924 | 924 | 0.23% |
S&P500指数は最高値更新も、週末に急落、為替もドル安に
S&P500指数は終値では4700前後でしたが、一時的な最高値は4743.83を付けるなど、米国株の強さを見せていました。
が。
新型コロナの新株が登場。
新たな脅威への不安もあって、週末には株価は急落しました。
S&P500指数は4701ポイントから、100ポイント以上の下落。
4594.62ポイントまで下がりました。
ドル円の為替も115円台から113円台へと、急速にドル安になりました。
投資信託の週末の基準価額は、金曜日の外国株式市場が開く前に決まっていたので、この急落が反映される前の高値で算出されています。
そのため、僕が保有しているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の損益は、この時点では20%を超える含み益になっていました。
総額は微増ながら最高益を更新、でも次週以降は…
僕の保有総額は924円の微増でした。
それでも含み益の合計は72,482円と、最高益を更新しています。
もっとも、株価もドルも既に急落しているので、次週の大幅な減額は確定的です。
いやもう1週間前のことなので、わかっているのですが。
11月4週目 週毎の損益の推移
千円未満の微増では、違いがよくわからないですね。
次週は、はっきりわかる程度に減るんですけどー。
11月4週目 SBI証券の投信損益はー
SBI証券の投信損益は838,758円でした。
前週から1万円くらい減りました。
楽天証券は米国株中心ですけど、SBI証券では若干の日本株ファンドも保有しているのですよ。
日本株ファンドは週末の急落を反映しているのと、Reitファンドも国内外ともに多少下げていましたかね。
11月3~4週目 まとめ
まぁ、ここがピークでしたね。
テーパリングと利上げで株価は下がる、と言われながら、米国株は高騰が続いていました。
多少の下落では、ここが押し目だとばかりに買われています。
そこに新型コロナの新型株の登場、ちらつく規制の再強化、原油高などのインフレの抑制。
株価下落の要因となりうるものが重なった印象です。
でも、狼狽売りを誘うには十分だったのかもしれませんね。
次回の運用状況はこちら。
前回の運用状況はこちらのページになっております。
前回以前の運用状況はこちら→投信積立過去ログ
個別のファンドについては、こちらのページで解説しています。→ファンド解説のページ
株とETFのページはこちら→株とETFのページ
※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、投資を推奨するものではありません。
コメント