投信積立2月1週目 畳みかける楽天証券の改定ラッシュ。

投資信託を積み立てて資産を増やすぞ2022年2月1週目

僕は楽天証券でカード決済の投信積立をしているのですが、ついに来ましたね。

カード決済のポイント付与の減額が。

投信積立での「楽天キャッシュ決済」の開始および楽天カードクレジット決済のポイント還元率の一部変更について

SBI証券の三井住友カード(ノーマル)の還元率が200円で1ポイントなので、そこに合わせて来ると思っていましたが。

500円で1ポイント。

1%還元から、0.2%還元へ。

5分の1です。

8割引きです。

楽天カード→楽天キャッシュにチャージ→投信積立購入

とすれば、通常0.5%還元でキャンペーン中は1%還元になるようですけど。

楽天キャッシュで投信が買えるということは、株主優待をラクマで売って、売上を投信に突っ込めるかと思いましたが…

楽天カード以外からキャッシュにチャージすると、ポイント還元率が違うのですね。

まずカード以外でチャージすると、ポイントが付かない。

カード以外でチャージしたキャッシュで投信を購入すると、キャンペーンのポイント還元も還元率が違うそうです。

ラクマの売上を銀行振り込みすると210円の手数料を引かれていたのが、

ラクマ売上→楽天キャッシュにチャージ→投信購入→即売却→銀行口座へ出金

とすることで、手数料ゼロで銀行口座に入金できるようになりそうですが…入金されるまで何日かかるんでしょうね。

スポンサーリンク

2月1週目 投信積み立て残高

ファンド名投資総額時価総額損益(金額)損益(%)
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
281,000311,79630,79610.96%
eMAXIS Slim
先進国株式インデックス
140,000152,16512,1658.69%
eMAXIS Slim
先進国債券インデックス
5,0005,1091092.18%
楽天・全米株式
インデックス・ファンド
76,65981,1204,4615.82%
合計502,659550,19047,5319.46%
前週469,326502,10632,7806.98%
前週との差額33,33348,08414,7512.47%
2022.2.4 楽天証券の投信積み立て残高

月初なので定期買い付けがありました。
内訳は先月と同じです。

ファンド名投資総額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)20,000
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス10,000
楽天・全米株式インデックス・ファンド3,333
2022年2月買い増しリスト

米国株価をけん引するGAMAと、やっぱりダメだったメタバース

S&P500指数2022年2月1週目株価チャート
S&P500指数2022年2月1週目株価チャート
画像はGoogle検索結果のスクリーンショットです

先週はマイクロソフトやアップルなどの決算発表があって、好業績だったことから米国株価は下げ止まり、上昇に転じていました。

その流れを受けて発表されたのがアルファベット(グーグル)。
過去最高の売上高、株式分割の発表もあり、株価は急上昇。

そして続くのがメタ・プラットフォームズ(フェイスブック)。

メタバース投資が大赤字。
フェイスブックのアクティブユーザー数の減少もあって、株価大暴落。

4600ポイントまであと少しのところまで戻っていたS&P500指数も、4500割れまで叩き落されました。

GAFAMの大取、アマゾン・ドット・コムが過去最高の純利益とアマゾンプライムの年会費値上げなどで株価も急伸。

S&P500指数は4500ポイント復帰したところで週末を迎えました。

1月4週末17,415円
2月1週末17,955円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額

S&P500指数は反発したものの急落もあって、1.5%のチョイ上げに留まりました。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額は、先週末は反発前の最安値だったので、3.1%増とそこそこの上昇になりました。

個別の損益では10%台の利益率に戻りました。

保有総額は55万円に増加

含み益の合計は、14,751円増えて47,531円になりました。
総額での利益率は9.46%で、残念ながら10%には届かなかったです。

定期買い付けもあったので、僕の保有総額は55万円になりました。

週末の残高としては、過去最高額になったのですが…買い増しを続けていれば、過去最高額になるのは当たり前なんですけどね。

33,333円買い増ししてるのに、先月からは4千円も増えていませんけど。

2022年2月・楽天ポイントを加算した損益

今月の獲得ポイント333+15
楽天カード(投信積み立て)累計5,009
ハッピープログラム(投信残高)累計90
獲得楽天ポイント合計5,099
実質損益(金額)52,630
実質損益(%)10.47%
投信積み立てで獲得した楽天ポイントを、投資利益に加算した場合の参考値

今月獲得した楽天ポイントは、カード決済の333ポイントと、ハッピープログラムの15ポイント、合計348ポイントでした。

ハッピープログラムのポイントは無くなるし、カード決済のポイントも減るし…ポイントはおまけ、とは言っても、これでは楽天証券を利用する利点が無くなってしまいますね。

2月1週目 損益の推移

2022.02.05 投信損益推移グラフ
2022.02.05 投信損益推移グラフ

ひとまず下落は止まって、久しぶりの利益増加になりました。

でも米国株価は勢いよく上昇、という感じではないですし、利上げはまだこれから。

楽観視できる雰囲気ではないですが、将来の利益のために、安く買い増しするチャンスでしょうかね。

狙ったように月初の買い増しには株高になりましたが。

2月1週目 SBI証券の投信損益は収益率+30%に回復

SBI証券の投信損益2022年2月5日
SBI証券の投信損益2022年2月5日

SBI証券の投信損益は685,029円でした。
先週から7万円とちょっと増えました。

収益率も+30%台に戻りました。
昨年末は40%台だったのですけど。

投信積立のメインは楽天証券なので、SBI・V・全米株式ファンドは少しだけ保有しているのですが…ちょっとだけ損失になっていました。

2月1週目 まとめ

やっぱりメタバース事業は大赤字だったよ…。

株価下落の原因はFacebook事業での収益性の悪化のほうでしょうけど。

楽天証券はポイント目当ての投信即売りで赤字が増えているんですかね?

低コストファンドは売るほど赤字になってるだろうと思っていましたが、楽天証券と楽天カードのユーザー数は増えたものの、低コストファンドがここまで普及して赤字が拡大することは予想外だったのでしょうか。

赤字ユーザーが最後に移管手数料を置いて出て行ってくれれば、万々歳ってところですかね。

でも楽天カードは使ってね、ってか。

次回の運用状況はこちら。

前回の運用状況はこちらのページになっております。

前回以前の運用状況はこちら→投信積立過去ログ

個別のファンドについては、こちらのページで解説しています。→ファンド解説のページ

株とETFのページはこちら→株とETFのページ

※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、特定の商品や投資活動を推奨するものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました