投信積立2月2週目 投資もブログも続けることが大事なのです

2023年2月2週目、6日~10日の投信積立の記録と、米国株と経済の話とかです。

少々更新が遅くなってしまいましたが、記録を残しておいて後から振り返ることができるようにしておくことが重要なのです。

投信積み立ては特にすることもないので、あまり気にしなくても良いかもしれませんけど。

米国民の貯蓄は、インフレの影響もあってかなり減ってきているそうです。
コロナ禍では消費活動が抑えられていましたし、2020年~2021年は株高だったので、お金が増えた人も多かったのでしょう。

米国債や預金の金利は日本と比べたらかなり高いのでしょうけど、それを上回るペースでインフレが進みました。
相当な額があれば、インフレで使う金額よりも高い利回りの収益のほうが多くなるかもしれませんが、そんな人はごく僅かでしょう。
一般市民は貯蓄を切り崩しながら、インフレが収まるのを待っているのだと思います。

インフレが収まる前に貯蓄が尽きたら…足りない生活費は借りるしかないのでしょうけど、高金利なんですよね。
普通に生活するだけで債務超過で破産する人が続出しそうで、怖いなーと思うわけですが、日本では給料増えないのに物価は上がっているので、全く他人ごとではないのですよね。

スポンサーリンク

2023年2月2週目、米国経済とか株価の振り返り

S&P500指数2023年2月2週目株価チャート
画像はGoogle検索結果のスクリーンショットです

前週の米国株価、S&P500指数は上昇しましたが、週末に下落していました。

2月6日 米国株は週明けも続落

週明けの6日、米国株は続落しました。

雇用統計のショックが続いているのか、米国債の利回りが上昇しています。
NYダウは小幅な下落に留まりましたが、NASDAQ100はやや大きめの下落になりました。

テスラは逆行高になっていました。

7日 パウエルさんが利上げ強調しなかったので上昇

1月の雇用統計がえらい数字だったので、FRBの偉い人たちは利上げを強調していました。
そんな中、FRB議長のパウエルさんがインタビューに答えたのですが、利上げの続行の可能性も示唆したものの、FOMC後の会見とさほど変わらない内容だったようです。

雇用統計の結果ではひとまず利上げに大きな影響はない、という市場の判断になったようで、株価は上昇しました。

8日~10日 FRBの偉い人たちは追加利上げ示唆で、やっぱり下落へ

パウエルさんは大人しかったものの、FRBの他の偉い人たちには追加利上げを示唆する人たちが続出しているようです。

米国債の利回りはまた上昇して、株価は下がりました。
週末にNYダウは反発しましたが、NASDAQ100は下落が続いています。
原油高でエネルギー関連は上昇しているようです。

週末の終値は3指数いずれも前週末からは下落になりました。

2月2週目 投信積み立て残高

ファンド名投資総額時価総額損益(金額)損益(%)
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
521,000572,71451,7149.93%
eMAXIS Slim
先進国株式インデックス
260,000285,78225,7829.92%
eMAXIS Slim
先進国債券インデックス
5,0005,00330.06%
楽天・全米株式
インデックス・ファンド
116,655126,1359,4808.13%
合計902,655989,63486,9799.64%
前週902,655989,85987,2049.66%
前週との差額0-225-225-0.02%
2023.2.10 楽天証券の投信積み立て残高
積み立ては2021年1月に開始

S&P500指数は少し下落

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の1カ月の基準価額変動チャート2023.2.10
画像は三菱UFJ国際投信社Webサイトのスクリーンショットです
https://emaxis.jp/fund/253266.html

S&P500指数は週間では下落になりました。
週末の終値は4090.46ポイント。
前週末からは46ポイント、1%強の下落になりました。

米国株式(S&P500)の基準価額は円安で微減に留まる

2月1週末¥19,018
2月2週末¥19,004
差額↓¥14
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額 前週末比

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額は、前週末から14円の微減になりました。

木曜日の終値を比較すると2%以上の大きな下落になっています。
しかし、米国債の利回りが上昇した影響で、為替は円安になりました。
週の半ばには株安ながら基準価額は逆に上昇していましたが、株価の下落が続いたのと、為替も少し戻したので基準価額も下がっています。

保有時価総額は225円の微減

僕の楽天証券での投信保有時価総額は、前週から225円減りました。

週半ばには100万円に到達していたのですが、戻ってきました。

含み益の合計は、86,979円になりました。

2月2週目 損益の推移

2023.2.11 投信損益推移グラフ

合計の損益は、ほんの少し減りました。

一時的には10万円に届いていたと思うのですけど、まあそのうちにまた増える…といいなー。

2月2週目 SBI証券の投信損益は微増に

SBI証券の投信損益2023年2月11日

SBI証券の投信損益は629,955円でした。
先週から2千円と少し増えていました。

国内株式のTOPIXが少し上昇していた影響でしょうか。

2月2週目 まとめ

翌週には、注目の米国CPIの発表があります。
書いている時点ではすでに発表済みなのですが、週間の記録なのでそれはまた次回ということで。

この週の米国株は上がったり下がったりで、どっちに向かうかまだわからない感じでしたが、勘で売買すると碌なことにならないので、やっぱり地道に積み立てるほうが無難なのかな、といつものオチをつけて終わるのでした。

次回の運用状況はこちら。

前回の運用状況はこちらのページになっております。

前回以前の運用状況はこちら→投信積立過去ログ

個別のファンドについては、こちらのページで解説しています。→ファンド解説のページ

※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、特定の商品や投資活動を推奨するものではありません。

コメント