株7月2週目 利益確定で含み益は減少も保有額は30万円の増加

株式ETF運用状況・2021年7月2週目

 金曜日の日本株式市場は朝から駄々下がりの大幅安でした。
 僕としてはボーナスステージが来ちゃったんじゃない? という感じで、昼休みに買い注文を入れたわけですよ。
 とりあえず午前の値段で少々、さらに下がったところに追加を指値で。

 ところが午後から株価は急反発。プラスになるまでは戻らなかったものの、そこそこ安値程度におさまりました。
 そして僕は安値で拾うことはできず、ただ保有資産がちょっと減っただけで終わったのでした。

スポンサーリンク

7月2週目の株式ETF残高・損益表

 読み違えて大損するよりはマシですか。

2021.7.9 保有銘柄リスト

コード銘柄数量取得単価7/9時価7/9評価額見込み損益(%)
1343NEXT FUNDS
東証REIT指数ETF
102,1802,32923,2901,4906.83%
1476iシェアーズ・コア
Jリート ETF
501,975.42,239111,95013,18013.34%
1488ダイワ上場投信
-東証REIT指数
201,9752,24244,8405,34013.52%
1496iシェアーズ 米ドル建て
投資適格社債ETF H有
502,669.82,615130,750-2,740-2.05%
1497iシェアーズ 米ドル建て
ハイイールド社債ETF H有
202,359.52,36947,3801900.40%
2554NEXT FUNDS
米国投資適格社債
1-10年 H有
601,026.51,01660,960-630-1.02%
2558MAXIS 米国株式(S&P500)
上場投信
3013,713.3313,630408,900-2,500-0.61%
2566上場インデックスファンド
日経ESGリート
1009821,217121,70023,50023.93%
5702大紀アルミニウム工業所2001,1001,114222,8002,8001.27%
8893新日本建物1200396.08410492,00016,7013.51%
合計1,607,2391,664,57057,3313.57%
前週1,310,8391,377,22066,3815.06%
前週との差296,400287,350-9,050-1.50%
2021.07.09 株式ETF保有リスト

・購入

コード銘柄数量取得単価
2558MAXIS 米国株式(S&P500)
上場投信
1013,800
2558MAXIS 米国株式(S&P500)
上場投信
1013,760
2558MAXIS 米国株式(S&P500)
上場投信
1013,580
7月2週目 購入リスト

・売却

コード銘柄数量取得単価売却単価売却額売却損益(%)
2435シダー500230240120,0005,0004.35%
7月2週目 売却リスト

2435-シダー 全て売却

 2435-シダーを全て売却しました。
 1株あたり10円の差益で合計5千円の売却益になりました。

 先週も書いたのですが、少し前に高かったのに今は低迷している銘柄は、逃げ遅れて塩漬けにしている人たちが、売却する機会を待っているんじゃないかなーと思うわけです。
 少し値上がりすれば売りが殺到して下がる。それに値上がりする見込みがあるなら、そもそも低迷していない。

 というわけで、利益があるうちに売却です。
 一旦元の水準まで戻った後、値を下げたところが買い時かなー。

2558-MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信 を購入

 米国株のETFを購入しました。
 僕は先日、バランスファンドの投資信託を売却したのですが、そのぶんをETFに投入しようと思いまして。
 米国株式インデックスは投資信託でも買っていますが、定期買い付けが最近は高値買いが多いので、株価が下がったときにETFを買ってみようかな、と。

 投資信託で買っているのだから、ここはTOPIXや日経平均のETFでも…と少しは考えたのですが、ここ半年のパフォーマンスを見ると、

・多少タイミングを外しても、結局プラスになってる米国株



・よほどタイミング良く買わないと利益が出ない日本株

になっていますし、バランスファンドの売却理由が「日本株が足引っ張りそう」だったので米国株に全突っ込みでもいいや、といった感じです。

画像はYAHOO!JAPANファイナンスのスクリーンショットですhttps://finance.yahoo.co.jp/

 ここ半年のパフォーマンスを比較したものですが、これを見たらS&P500を選びますよね。
 青い線がTOPIXです。

 僕は「長期投資ならETFより投資信託のほうが良い」と言っていますが、別にETFを否定しているわけではないので、手のひら返しではないはず…。

保有資産はプラス30万円の大幅増加

 シダーの利益確定売りで含み益は多少減りましたが、株式口座の保有資産は約30万円の大幅増加になりました。

 追加で買っただけで、その分は現金資産が減っているのですが。

 見込み利益は先週から9千円のマイナスになりました。
 そのうち5千円は利益確定させたので、実質は4千円のマイナスになります。
 米国株ETFは早速0.6%のマイナスになっていますが、金曜日には1%以上の上昇があったので、月曜日にはプラスに転じるでしょう。その後はわかりませんが。

合計損益

今週の売却損益5,000
先週までの
2021年売却損益
96,840
2021年売却損益101,840
今週の配当・分配金0
2021年の配当・分配金21,150
未収配当・分配金1,218
6月 貸株金利190
2021年 貸株金利合計702
2021年 確定損益合計124,910
2021年 確定損益+見込み損益182,241
2021年 確定損益+見込み損益(%)11.34%
2021年7月2週目 合計収支

 今週はETFの決算が発表されました。

コード銘柄保有数量1口分配金分配金計
2566上場インデックスファンド
日経ESGリート
1006.5650
今週発表のETF分配金

 前回の分配金は1口10円だったので、ちょっと少ないですね。

2566-日経ESGリートETF 分配金は前回から大幅減

2566-日経ESGリートETFの分配金は、前回から35%の大幅減になりました。
 気になったので調べたのですが、2566-日経ESGリートETFは6月に発行済み口数が大きく増えていまして、その増えた口数分は、4~5月の利益には何ら貢献していないのに分配金だけ持っていく、ということになっているのではないかと思われます。
 新設されて日の浅いファンドは、まだ規模を拡大していく時期なので、今後もこういうことがあるかもしれませんね…。

売却益が10万円を突破

 シダーの売却益が5千円になって、年間の売却益合計は10万円を超えました。
 株の利益でiPadとか買えそうです。液晶ペンタブレット替わりにも欲しいんですよね。

 ETFでは多少の含み損もありますが、個別株ではここまで損失も無く利益を出せています。
 殆どが少額の利益ですが、大きいのを狙っていくとコケそうなので、今後も地道に増やしていきたいところです。

損益の推移

2021.07.09損益の推移

 見込み利益は多少減りましたが、確定利益は増えているので問題ないです。
 しばらく数百円の増加が続いていましたが、久しぶりに見た目でわかる程度のグラフの伸びになりました。
 見込み益込みの総額では縮んでいますが…。

7月2週目のまとめ

 日経平均やTOPIXは先週に続いて続落になりましたが、それに比べたら僕の保有資産の減少は小さなものになっていて、債券やREITに分散しておいて良かったーといった感じですね。
 その分、騰がるときには置いて行かれそうですが…日本株は騰がるかなぁ?

 投資を始める個人が増えても、多くが米国株に流れていては、日本株式市場は先細りになってしまいますよね。

次週の運用状況はこちら。

先週の運用状況はこちらのページになります。

 それ以前の運用状況はこちら→株式ETF運用状況・過去ログ

 個別の銘柄について、なぜその銘柄に投資したのか、または投資しない理由などを解説しているページもありますので、よろしければそちらもご覧ください。→株式ETF・銘柄解説のページ

 投資信託のページはこちら→投資信託のページ

 ※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、投資を推奨するものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました