株運用12月5週目 2021年の年間利益率は20%(含み益込)

株式ETF運用状況・めざせ不労所得生活2021年12月5週目

2021年の日本株式市場が終了しました。

投資家の皆様、お疲れさまでした。

日経平均株価は、昨年末からの1年間で、1347円値上がりしたそうです。

上昇率は約5%です。

米国のS&P500指数なんかは30%近い上昇率なので、日本経済の衰退っぷりが際立ってしまいます。

ただ、日経平均株価という指数が割と当てにならないものでして。

日経平均株価に大きな影響を与えていると言われる、ファーストリテイリング社の株価は年初来安値を更新し続けています。

そこの株価は1年で30%近い値下がりをしているのです。

日経平均株価からTOPIXに目を移すと、こちらは10%くらいの値上がりだったようです。

日本株も、そう捨てたもんじゃない、と言いたかったのですが…

微妙ですね。

スポンサーリンク

2021.12.30 株式ETF保有銘柄リスト

コード銘柄数量取得単価12/30時価12/30評価額見込み損益(%)
1343NEXT FUNDS
東証REIT指数ETF
102,1802,223.522,2354352.00%
1476iシェアーズ・コア
Jリート ETF
501,975.42,130106,5007,7307.83%
1488ダイワ上場投信
-東証REIT指数
302,033.332,131.063,9302,9304.80%
1496iシェアーズ 米ドル建て
投資適格社債ETF H有
502,669.82,570128,500-4,990-3.74%
1497iシェアーズ 米ドル建て
ハイイールド社債ETF H有
212,358.82,37049,7702350.47%
2554NEXT FUNDS
米国投資適格社債
1-10年 H有
701,021.85990.469,328-2,202-3.08%
5020ENEOSホールディングス1000424.29430.3430,3006,0101.42%
5702大紀アルミニウム工業所5001,279.81,597798,500158,60024.79%
5727東邦チタニウム200946945189,000-200-0.11%
8308りそなホールディングス100420447.444,7402,7406.52%
8893新日本建物1500400.47422633,00032,3015.38%
合計2,332,2132,535,803203,5908.73%
前週2,332,2132,515,498183,2857.86%
前週との差020,30520,3050.87%
2021.12.30 株式ETF保有リスト

今週は売買がありませんでした。

8893-新日本建物の株価が少し上昇

8893-新日本建物 2021年株価チャート
8893-新日本建物 2021年株価チャート
画像はgoogle検索結果のスクリーンショットです

8893-新日本建物の株価が年末の2日間で少し上昇しました。

ここは予想配当金利回りが5%を超える、高配当銘柄です。

3月末の期末に一括で配当金を出すので、配当金の権利取りで値上がりしやすいようですね。
2021年も1月から3月にかけて、100円近い値上がりをしていました。

配当金は22円なのですけど。

2022年も配当取りで値上がりする可能性が高いと見て、来年度のNISA枠の解放に合わせて、早めに仕込もうとしたのでしょうか。

配当金権利日前後を除けば、株価が大きく落ち込んだりしていないのも良い感じです。

1年間のチャートに限りますが。

5702-大紀アルミニウム工業所は年初から倍増以上に

5702大紀アルミニウム工業所 2021年株価チャート
5702大紀アルミニウム工業所 2021年株価チャート
画像はgoogle検索結果のスクリーンショットです

5702-大紀アルミニウム工業所の株価は、年初から倍増以上になりました。
しかし、年末に少し盛り返したものの、最高値からは少々落ち込んでいます。

決算発表では大幅な増益が続いていて、中間配当金もかなり増額していたのですが、期末の配当金では更に増額されることを期待しています。

主要な販売先の自動車メーカーで減産が続いているのが気がかりですが、実際に増益が続いているのであまり気にする必要はないのですかね。

自動車メーカーが減産していても、その下請けが止まっているとは限りませんし。

含み益は2万円増えて20万円で2021年は終了

5702-大紀アルミニウム工業所の株価が少し下がって、保有額は1万円くらい減りました。

8893-新日本建物の値上がりで、3万円くらい増えました。

他は微増と微減ですね。

含み益の合計は前週から2万円増加して、20万円になりました。

増えて終わるのは気分が良いですね。

12月5週目 合計損益

今週の売却損益0
2021年売却損益209,264
2021年の配当・分配金48,567
未収配当・分配金755
2021年 貸株金利合計1,508
2021年 確定損益合計260,094
2021年 確定損益(%)11.15%
2021年 確定損益+見込み損益463,684
2021年 確定損益+見込み損益(%)19.88%
2021年12月5週目 合計収支

今週は見込み損益の増減だけでした。

年間の売却損益は、約21万円の利益。

配当金・分配金は合計で約5万円。

合わせて26万円、税金引かれて20万円程度の利益です。

確定分の利益率は11%でした。

含み益を合わせると、約20%なので、日経平均やTOPIXの上昇率は上回れたようです。

僕は外国株式のETFも買っていますけど。

2021.12.30 損益の推移

2021.12.30株式ETF損益の推移
2021.12.30株式ETF損益の推移

今週は売却益や配当分配金の増加はありませんでしたが、見込み損益が増加して1年を終えることができました。

枠の都合ですべてのグラフを載せていないので、これだと最高益を更新して終えたみたいになっていますが、年末に最高益には届きませんでした。

2021年株式ETF損益の推移
2021年株式ETF損益の推移

さすがに毎日のデータは取っていませんが、週毎の損益を全て並べるとこんな感じです。

見込み利益込みでは、10月15日が最高益でした。
確定した損益では年末が最大です。

たぶん、大紀アルミニウム工業所の株価と似た感じになっていると思います。

12月5週目のまとめ

僕が株式投資を始めて、1年が終わりました。
上のグラフでは1月末からしかありませんが、たまに見込み利益が大きく減ることはあっても、損失になることもなく、利益を伸ばし続けることができました。

冒頭にも書いたように、米国のS&P500指数は年間で30%近い上昇をしているので、年初に米国株ETFを一括購入していたほうが、高い利益になっていたことになります。

でも僕の保有銘柄にも倍増しているものがありますし、良い銘柄に巡り合うことさえできれば、日本株も捨てたものではないですね。

今年は業績が良くても、来年はどうなるか、わかりませんけど。

次週の運用状況はこちら。

先週の運用状況はこちらのページになります。

それ以前の運用状況はこちら→株式ETF運用状況・過去ログ

個別の銘柄について、なぜその銘柄に投資したのか、または投資しない理由などを解説しているページもありますので、よろしければそちらもご覧ください。→株式ETF・銘柄解説のページ

決算分析のページはこちら→決算分析のページ

投資信託のページはこちら→投資信託のページ

※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、投資を推奨するものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました