株運用10月2週目 売却益が46%の大幅増加じゃー

「岸田ショック」なんて言葉が出てくるほど、急激な株価下落のあった日本株式市場ですが、週末には多少は持ち直して、日経平均は28,000円台を維持しました。

菅前総理の花道を飾る打ち上げ花火のごとく急上昇した株価は、祭りが終わって元に戻った感じなのですが、まだ火は消えておらず、いつ大炎上するかわかったものではないですけど。

株価下落の最初のきっかけになった恒大集団のデフォルト問題は、何も解決していないようです。
おそらくは、中国内の債務については、国営企業等が資産を買い上げて補填して、混乱は避けるのでしょう。
海外の債務は、使える資産を回収した残りカスで何とかしろ、といったところでしょうか。

恒大集団に限らず、国営ではない企業は、いずれ…。

スポンサーリンク

2021.10.8 株式ETF保有銘柄リスト

コード銘柄数量取得単価10/8時価10/8評価額見込み損益(%)
1343NEXT FUNDS
東証REIT指数ETF
102,1802,19121,9101100.50%
1476iシェアーズ・コア
Jリート ETF
501,975.42,107105,3506,5806.66%
1488ダイワ上場投信
-東証REIT指数
201,9752,09141,8202,3205.87%
1496iシェアーズ 米ドル建て
投資適格社債ETF H有
502,669.82,557127,850-5,640-4.23%
1497iシェアーズ 米ドル建て
ハイイールド社債ETF H有
202,359.52,34946,980-210-0.45%
2554NEXT FUNDS
米国投資適格社債
1-10年 H有
601,026.51,00460,240-1,350-2.19%
2566上場インデックスファンド
日経ESGリート
1009821,155115,50017,30017.62%
5020ENEOSホールディングス1000424.29448.7448,70024,4105.75%
5702大紀アルミニウム工業所2001,106.661,658331,600110,26849.82%
8308りそなホールディングス100420.00452.245,2203,2207.67%
8893新日本建物1200396.08411493,20017,9013.77%
合計1,663,4611,838,370174,90910.51%
前週1,774,1271,998,250224,12312.63%
前週との差-110,666-159,880-49,214-2.12%
2021.10.08 株式ETF保有リスト

・売却

コード銘柄数量取得単価売却単価売却額売却損益(%)
5702大紀アルミニウム工業所1001,106.661,672167,20056,53451.09%
2021.10.08 株式ETF売却リスト

5702-大紀アルミニウム工業所を一部売却

5702-大紀アルミニウム工業所を100株売却しました。
少し前には1,900円を付ける場面もあったので、1,672円での売却は少々安値になってしまいましたが。
中国の電力不足による生産停止とか、多数の中国企業のデフォルトによる連鎖とか、増税確定による大暴落とか。
既に状況が変わっているのと、今後も楽観視できないので、多少値下がりしてからですが売却です。
特に、久しぶりに開く上海市場が、どっちに行くかわからず怖かったので。

最高値付近でなくても、7月に買って、3か月で50%の値上がり利益なら、上々かと思いますけど。
100株ではなくて、1万株くらい買っておけば良かったのですが。
お金が無いものは仕方ないですね。

増配の発表がもう少し早ければ、恒大集団からの一連の株安に巻き込まれる前に、売り抜けられたかもしれないのですが…。

たぶん『もうちょっと、まだ上がる』と思ってるうちに、結局巻き込まれるのでしょうけど。

5020-ENEOSホールディングス、また漏らす

5020-ENEOSホールディングスが、再生可能エネルギー企業のジャパン・リニューアブル・エナジーを買収する方針だと、一部の報道機関で報じられました。
ENEOSもIRで買収を検討していることは認めているようです。

NIPPOの売却の際にも先に漏れていましたし、情報統制はどうなっているんですかね。

どっちにも絡んでるのはゴールドマンサックスですか…。

JREの売上・利益に対して、報じられた買収価格が高すぎるということでしょうか。
原油高や日経平均等の反発上げもあって、ENEOSの株価は一旦上昇したものの、下落に転じました。

目先の利益だけでなく、脱炭素へ取り組む姿勢を見せるのも大事なんですけどね。

利益確定売りで含み益は減少

大紀アルミニウム工業所の一部を利益確定売りしたことで、含み益は減少しました。
売却金額は、167,200円。
保有総額の減少は、159,880円。

前週からは実質、7,320円のプラスということになりますか。
日経平均やTOPIXは週末に持ち直したとはいえ、前週末からは下げているので、多少でもプラスになっているのは上出来ですかね。

10月2週目 合計損益

今週の売却損益56,534
先週までの
2021年売却損益
121,540
2021年売却損益178,074
今週入金の配当・分配金0
2021年の配当・分配金24,189
未収配当・分配金21,290
9月 貸株金利170
2021年 貸株金利合計1,182
2021年 確定損益合計224,735
2021年 確定損益+見込み損益399,644
2021年 確定損益+見込み損益(%)24.02%
2021年10月2週目 合計収支

今週は売却益と、ETFで1件分配金の発表がありました。

2566-日経ESGリートの10月分配金は1口9.6円

コード銘柄保有数量1口分配金分配金計
2566上場インデックスファンド
日経ESGリート
1009.6960
2021年10月ETF分配金

2566-上場インデックスファンド 日経ESGリートの分配金が発表されました。
1口9.6円、僕は100口保有なので960円です。

10月の分配金÷基準価額=0.84%

同じ日に決算の2556-One ETF 東証REIT指数は、0.94%

前回の分配金も少なかったのですが、今回も前回と同様に決算直前の急激な発行済み口数の増加。
同じ手口で分配金が減っているので、ここはもう乗り換えかな…。

売却益の増加で、確定利益は22万円に

大紀アルミニウム工業所の一部売却で、売却利益は56,534円増加しました。
未収の分配金もちょっと増えて、2021年の確定分の利益は224,735円になりました。

当初予算の100万円、からは多少増額していますが、それも投資信託を売却した利益ですし、株高とはいえ結構な利益が出ていて、自分でも驚きですね。
見込み利益を含めたら、40万円。

僕の利益の大半は大紀アルミニウム工業所なのですが、良い銘柄さえ引き当てられれば、こんなものなのでしょうかね。

2021.10.08 損益の推移

2021.10.08株式ETF損益の推移

見込み損益込みでは、微増になりました。
400,000円には僅かに届きませんでしたが、来週には債券ETFが2件、決算を控えています。

久しぶりに売却益が増加しました。
値下がり前に売却できればなお良かったのですが、売買のタイミングは未だ難しいですね。

10月2週目のまとめ

連続下落から、一旦は下げ止まった日本株式市場ですが、来週はどうなりますかね。
金融所得増税の時期や方法次第で、大暴落とかあるんかなぁ。
金融所得で少し裕福な人を増税で中間層に叩き落して、『格差を小さくしました!』とか言うんですかね?

考えてるのは『市場への影響の最小化』ではなくて、『税収の最大化』なんでしょうね。

次週の運用状況はこちら。

先週の運用状況はこちらのページになります。

それ以前の運用状況はこちら→株式ETF運用状況・過去ログ

個別の銘柄について、なぜその銘柄に投資したのか、または投資しない理由などを解説しているページもありますので、よろしければそちらもご覧ください。→株式ETF・銘柄解説のページ

投資信託のページはこちら→投資信託のページ

※これはあくまでも、やすふじ個人の投資状況であり、投資を推奨するものではありません。

コメント